管理栄養士の仕事~特定保健指導~

管理栄養士のお仕事

こんにちは、ポンです。
特定保健指導の仕事はどのようなことをするのか、メリット・デメリットなどを紹介します。

 

まず、特定保健指導の研修を始めたのが約1年前です。実際に仕事を始めたのは半年前からです。
副業として始めたことや、会社によって異なる部分もありますので、あくまでも参考にしてみてください。

仕事内容

仕事内容は、特定保健指導の初回面接、継続支援に関わることになってきます。

  • 初回面接(ICT・対面・電話)
  • 継続支援(メール・電話・SNSやアプリを使用したチャットなど)
  • 初回面接(個人訪問型)の日程を対象者の方と調整
  • 報告書の作成

ざっくりとこんな感じです。
単価は一般的に初回面接(事業所訪問)が高く、初回面接(個人訪問)、ICT面接、電話面接、継続支援の順になります。
対面での面接では、特定保健指導の仕事を受ける会社やご自身の経験によって変動しますが、相場は5,000円前後と思っていて良さそうです。

事業所訪問だと、1日で何人も担当できるので稼ぎやすいと言われています。個人訪問型の対面での初回面談も単価は高い傾向にありますが、個人的には日程を調整する電話を掛けたり、場所を決めたりするのが面倒くさそうで(笑)やったことがありません。
ICTの初回面接はZoomなどのオンラインツールを使っての面談となります。

 

大変なこと

大変なことは大きく分けて、2つあります。
1つ目は特定保健指導の仕事に関わらずですが、副業として隙間時間にやろうと思うと仕事が多いわけではありません。
私が仕事を受けているところはシフトを提出して、対象者さんから予約が入ると自動でシフトを提出している管理栄養士さんに振り分けられるようになっています。
ただ、シフトを入れる時間帯が限られていたり、多くの人がシフトを出してたりするので、シフトを出した分だけ仕事が入るということはありません。

日中に働けたり、1日予定を空けられる場合は、事業所訪問などの仕事も受けることができるので稼ぎやすいと思います。

2つ目は、実践で経験を積んでいくしかないことです。
研修などでロールプレイも何回か実施しますが、結局は実践することで経験や知識もついていきます。
他の管理栄養士さんの面接の様子が見られるわけではないので、見本にできる人がいなかったり、自分の進め方で本当に成果がでるのか、など不安な部分は大きくありました。
研修が終わると対象者さんと1対1で向き合わないといけないので、はじめての初回面談はとっても緊張しました。
1~2回経験してしまえば、何となく感覚も掴めてくるので、心配はいりません。でも、初めの1歩を踏み出すのが正直怖かったのを覚えています。面接の流れや情報提供の資料などは配布されたりオンライン上で確認できるので、そこは安心できます。

3つ目は、時間配分です。
ICT面接は30~40分程度です。30分よりも早く終わらせてしまうと点数がつかなくなってしまうので、早く切り上げることはできません。
対象者の中には本当は受けたくないけど会社から言われて嫌々受けている方もいて、必要以上にご自身のことを話さなかったり、行動目標もできません!と言われたり、勝手に決めてくださいと言われることもあるそうです。(今までそのような方に当たったことはないですが、友人では困った!って人が多かったです。)
逆に食生活や生活習慣をヒアリングしていく中で丁寧に聞いていたら時間が大幅に足りなくなってしまったり、つい、情報提供やアドバイスが多くなってしまって、行動目標を決める時間が少なくなってしまったりもします。
対象者のことを優先させながら進めつつ、時間配分のイニチアシブは取っていかなくてはいけないという部分が苦戦しました。

 

良かったこと

特定保健指導の経験を履歴書に書けること。これは、大きいと思います。
特定保健指導や医療の分野は市場でも伸びてきています。
特定保健指導の経験がある=生活習慣病などの基礎的な知識を持っている、食事指導などの指導経験があるという事になります。

ライフスタイルの変化に応じて働き方が変えられること。
在宅だったり、自分で働く時間を選べるので、結婚・出産・子供の成長に合わせて仕事量や時間を調整しやすいです。
実際に特定保健指導をしている管理栄養士の知り合いや友人は既婚者や子供がいる人も多く、特定保健指導を始めたきっかけも子育てや結婚という人も多いです。

人間関係に悩まない。
誰かと一緒に働かなくてはいけない環境にないので、人間関係で気を遣うことはありません。やりとりも本部の方との事務的な連絡(スケジュール・送付物の確認・清算関係)や面接で困ったときや行動目標のアイディアに詰まったときに連絡するくらいです。電話や対面で話さなくてOKで、メールなどでやり取りできるのは私は楽です。

報酬が良い。
はじめは準備や研修などで時間は取られたりしますが慣れてくると準備や報告書の作成に時間もそこまでかからなく、時給換算すると2,000円前後になるのかなと思います。
もちろん、会社によって変動しますし、事業所訪問はもっと高く、継続支援や電話支援だけだと安くなります。

特定保健指導に興味があるけど、実際どうなの?と思われている人の参考になったら嬉しいです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました